IP通信障害対応演習-基礎知識編

匠塾
IP通信障害対応演習-基礎知識編

講座コード:TKMTBB001A

クリックで拡大表示します

受講対象者

  • IP通信網の理解を深めたい方
  • ネットワークの設計を担当される方
  • ネットワークの構築を担当される方
  • ネットワークの運用管理をされる方

受講者に必要なスキル

  • ご自身でPCのインターネット接続ができること。接続手段は何でも結構です。

ご持参いただく機材

  • 演習用有線LAN付きPC1台
    • WindowsPC
      • Linuxインストール済みUSB/SDカードからLinuxを起動して使います
    • Mac OS X
      • Linux相当と見立てて使います
      • 講義はLinux前提で進めます
      • Mac OS X固有の事柄は判りかねます
  • ネット検索用端末
    • タブレット、PC等、演習中に適宜ネット検索します
    • 会場には、受講者用無線LANがあります

利用機材

  • ルーター
    • 一人二台程度お貸出し
    • ヤマハルーター
      • RTX1200
      • RTX1210
      • RTX810
      • FWX120
      • RTX1100
  • スイッチ: 一般的なL2スイッチ
  • 閉域
    • 疑似フレッツ・VPNワイド
    • 疑似インターネット
  • 社内ルーター経由実インターネット

会場

オンラインセミナーへ移行

受講時間

11:00~17:00 (途中昼食休憩45分)

有料相談会

講座内容と離れた、参加者様の其々の様々なネットワーク構築の相談を承ります。自社、お客様のネットワークの構築方針の確認のご相談がほとんどです。
ご相談の際は、現状ネットワーク図(手書きで可)、ご相談対象の設定等をお持ちください。

講座実施日17:00~ 限定4名 
1名30分/10,000円(税別) 事前お申込のみ受付
お支払は受講料と合算で承ります。

費用

受講料
¥80,000-(税別)
有料相談会(オプション)
¥10,000-(税別) 1名30分

お支払い方法

事前振込か請求書払いとなります。
受講申込フォーム送信後、受講受付メールをお送りします。
受講受付メール内でお支払先等の詳細をご案内します。
見積書が必要な場合は備考欄にてお知らせください。
領収書は金融機関発行のお振込控えをもって代えさせていただきます。

受講者向け有料相談会お申込の方への相談時間は、受講受付メールでご案内いたします。
有料相談会受講受付後の有料相談会のキャンセルはできません。

キャンセルポリシー

お申込み確定後のキャンセルはできません。
お申込後にご都合が悪くなられた場合は、代理の方の出席をお願いいたします。

受講定員

定員:4名
1名様から開催いたします。

主な項目

  1. IPv4障害対応の基礎知識
    • IP障害のカタチ
    • IP障害対応の経験則
    • Linuxを使おう
    • IP障害対応コマンド
  2. IP障害対応用Linux
    • 起動
    • IP障害対応コマンドの確認
    • ネット接続の確認
  3. 構築時障害演習
    • 構築時の障害対応演習
    • ネット接続環境での演習
    • LAN 側
    • WAN側

問合せをする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。